カテゴリー: 人生, 幸福・魅力
第180回 継続は力なり
毎週お届けしている私のメルマガは、今号で100回目となります。我ながら「とうとう100回か・・・、すごい!!」とうれしい感慨に浸っています。そして、このメルマガを読んでくださっている皆様に心からお礼を申し上げます。誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
そもそもこのメルマガは、日々のチャネリングから私自身も多くの気づきや学びを得ているので、それを得意な文章で表現しようと思ったことに端を発します。当初は不定期なコラムの形でホームページに発表していたのですが、メルマガの形にしてからは、週刊で配信することを自分に課しています。この条件を自らが守ることで、ますます気づきや学びを得られやすくなっていると感じますし、文章力も向上しているようにも思います。それは、私の才能を伸ばしてくれていることなのでしょう。
「継続は力なり」と言われます。これは文字通り「何事も続けていくことで自分の才能を発揮していくことができる」という意味です。どんなことでも継続することで、持っている才能を開花させる能力が身につくということです。したがって、どんなに恵まれた才能を持っていても、それを表に出すためには、その能力を磨き続けていくという努力が必要です。言い換えれば、継続する努力が無ければ才能は眠ったままで、真の才能には成り得ないということです。
そこで、才能開花のために求められる努力は、やはり好きなこと、興味があること、惹かれることに向ける方がいいに決まっています。まだ自分の才能が何かよくわからない人は、どんなことが好きなのか、興味や関心を覚えるものは何かを自分に聞いてあげてください。そして、そこで何らかの答えが聞けたら、それを疑わずに信じてあげてください。さらに、その答えを実行してください。
たとえば、文章を書くことが好きなら、実際に書いてみる、書き続ける、または何かコンテストに応募する、あるいは、文才を磨くために学校に通うなどです。将来、就きたい職業があるのなら、その夢をあきらめずに、その仕事についての情報を集める、実際にその仕事に就くための計画を練る、そして、その計画に則って実際に動いていくことが必要でしょう。大切なことは、頭の中で考えたことを実行していくことです。その努力が才能を開花させる能力となるのです。
しかし、誰でも考えたことを実行する前に、果たしてそれでよいのだろうか、それを実行して、ほんとうにうまくゆくのだろうかといった不安にさいなまれてしまいます。でも心配はありません。
もし、その努力が自分には合わないものなら、必ず何らかの支障が心と体に出現します。心が「それは違っているよ」とサインを出すごとに、体の元気を無くさせて、なんとかその合わない努力に気づかせようとするのです。それが重なると、あなたを「病気」にします。それでも、まだそれに気づかずに必死で苦しい努力を続けると、さらに病気を重くして、入院させて、あるいは動けないようにして、強制的にその努力から離れるように仕向けます。そこまで重い疲労感を得てしまっては、もはやその努力に前向きにはなれないでしょう。その意味で、私たちに肉体があるということは、ありがたいことなのです。体は心の有り様のバロメーターです。
もちろん自分にとって才能開花のための正しい努力に疲労がないということはありません。しかし、その疲労で心と体が一時期、元気を無くすことがあっても、まだ努力していく余裕は残されているはずです。少し休めば元気になって、それがリフレッシュとなって、また能力を磨いていけます。
何を才能として認識するのかは、各人の自由です。いくつの才能を開花させていくのかもまったく自由です。自分の才能を開花させることに他人の許可は必要ありません。それが叶う時代を選んで私たちは生まれてきました。
今、私たちにとって大切なのは、自分を思いやる愛を自身へ与えてあげることです。それは、自分の心の声をよく聴くことです。さらに、その声を批判したり、疑ったりしないことです。自分を信じてあげましょう。
自分を愛せる人は、自分らしく生きていくことができます。その愛は、自分の才能を大きく花開かせていくための揺るぎない土台となります。その土台の上で、私たちは明るい気持ちで「継続は力なり」を実感していくでしょう。
私も今の仕事に感謝して、仕事を続けていくこと、文章を書き続けていくことで、さらに自分の能力を磨き、才能を開花させる機会を多く得ていきたいと望みます。
♦セッションお申込みについて♦
現在は東京都23区内で人生の意味や結婚、離婚、家族関係、人間関係、病気の意味、など人生そのもののご質問から、過去生(前世)など、幅広くご相談をお受けしています。
当サイトからオンラインでご予約頂けます。
12月度のお申込み
12月分のご予約は終了しました。