気遣いを支えるもの
セッションで、時々、ご相談者が語る内容に相手がある場合、そのお相手はどう思うでしょうねえ?、と問いかけることがあります。
つまり、それは、相手を立場を思いやってみましょう、という提案なのですね。
人との関わりの中で、常にそのことに気を配れれば、その関係は良好でしょう。
しかし、こちらに余裕が無い時、その気遣いは、なかなか実行できません。
今の社会は、全体的に、それが希薄なように感じます。
だからこそ、それができる人は、人間関係に苦労が少ないかもしれませんね。
相手を思いやる気遣いを持つには、心に余裕が必要です。
心に余裕を持つには、自己の確立が求められます。
そこで、セッションでも、このブログでも、自己をみつめることの大切さを語っています。
自己を犠牲にしたり、自分の存在感を薄くしたり、遠慮して言いたいことを飲み込んでばかり、といったことが、他者を思いやる気遣いを支えるのではありません。
自分を大切にし、自身へ愛を授け、自己を確立させようとする意欲が、他者への気遣いを生むのです。
良好な人間関係には、そのバランスが求めらます。
(お知らせ)4月よりセッション料金が変わります。30,000円(税込み)となります。
その関係の結び方
夫婦の関係も、子育ても、家の外での他者との交流も、すべて「人間関係」ですね。
その関係がうまく結べていれば、人生、順調となりますが、そこに、アクシデントが発生しやすいのが現状です。
そこで、その関係の結び方について、セッションでは、ご案内しています。
それを一言で紹介するならば、自分が変わること、となります。
自身のこれまでの人との関わり方を変えてみることです。
すると、必ず、相手も変わります。
その能動的な行いは、最初は、緊張を伴うかもしれませんが、やがて、自分が人生を構築している、という自負が生まれます。
その心の余裕は、円滑な人間関係の磐石な土台となってくれて、他者とともに生きる恩恵をますます受けられるでしょう。
(お知らせ)4月よりセッション料金が変わります。30,000円(税込み)となります。
その関係に必要なもの
私たちは、多くの他者とともに生きていくのが定めです。
その関係がうまくいけば、仕事もうまく運びます。
そのために、やはり人間関係は大切です。
その関係を円滑にするための方法を、これまでたくさん述べてきましたが、最近では、「不安」という言葉を多用しています。
つまり、他者を不安にしないこと、他者に安心感を与えることが、人間関係には必要なのです。
なぜなら、私たちは、不安とともに生きているからです。
その不安を増幅させる人を好きになったりはしないからです。
人との関係においても
組織の中で、なるべくストレスを感じずに、また、自分の存在感も、良い具合に発揮する方法などをお話しました。
私たちは、一人きりでは生きてはいけませんから、人との関係は、いつも悩みの種かもしれません。
しかし、その苦悩、抱えるストレスの中にも、その方の人生の学びを見出せます。
セッションでは、そのことをしっかりとお伝えしています。
経験する、どのようなことにも、ちゃんと私らしい人生の学びが詰まっている ・・・・・ 人生は、ステキです。
心の関係、心の距離。
人間関係にまつわるご相談は多いです。
どうしたら、面倒な人間関係がうまくいくのか??
これは、生きている限り、私たちが背負う永遠のテーマでしょう。(大げさですが)
セッションでは、それへのご返答をお渡ししていますが、Aさんにはこう対応して、Bさんにはこのように気を遣って・・・・・などと、小手先の、表面的な対策は、いっさい述べません。
ただ、一つ、ご相談者の心の持ち方のみを提案しています。
人間関係は、心の関係、心の距離、です。
これまでと、ちょっとでも、心の持ち方を変えれば、おのずと他者との関係も変化していきます。
♦セッションお申込みについて♦
現在は東京都23区内で人生の意味や結婚、離婚、家族関係、人間関係、病気の意味、など人生そのもののご質問から、過去生(前世)など、幅広くご相談をお受けしています。
当サイトからオンラインでご予約頂けます。
12月度のお申込み
12月分のご予約は終了しました。