今、一番に求められるもの。
私達が、求めてやまないもの、それは、母の愛、です。
ここに生きている人、全員がそれを求めている、と申しましょう。
母の愛とは、無条件に、私の命を守り育んでくれること、です。
それが私にはある、満ちている、と確信できれば、もはや、何も怖いものは無いでしょう。
生きる、ということに、意欲を持てるでしょう。
その愛があれば、日々の私にしっかりと向き合って、やるべきことを粛々と一所懸命にこなしながら、やがて表れる、その結果を、不平、不満をもらさずに、受け入れていくでしょう。
その意味で、母親になる、とは、ほんとうに、大変な仕事です。
世の中で一番難しい役割でしょう。
いくら男女平等が進んでも、母親になる女性は、その責務を負っています。
それを軽視してはならないでしょう。
女性は、その責務の大きさを自覚して、心して母親にならなければ、その後の人生には、自由、平等は乗りにくいでしょう。
また、女性は、たとえ愛の欠けた母親に育てられても、同性なので、大人になってから、自身が自分の母親になって、私を、求めていた母の愛で、育てていくことは可能です。
しかし、男性は、難しいです。
ゆえに、女性が豊かな母性を持つ社会でないと、生きにくい世の中が形成されてしまいます。
今、一番に求められているのは、女性の豊かな母性、と実感しています。
*現在、セッションは休止しております。
生きる勇気、希望、が、持てる社会。母性豊かな社会。
生きていれば、悲喜こもごもの、さまざまな出来事に遭遇します。
特に、悲しいこと、つらいこと、苦しいことなどが起きた時、時間はかかっても、また、立ち上がって、前を向いて歩いていけたら、その後の人生は、そこでの貴重な学びをしっかりと生かしていけます。
そのためには、生きる勇気、希望、が、持てる社会、という器が必要です。
それが、生きやすい世の中、でしょう。
その器があれば、人々は、心に余裕が生まれるので、自分にも、人にもやさしくなれるでしょう。
自身の存在が、そこで受け入れられる喜びを実感すれば、私と差異のある他者も、自然に受け入れて、互いに尊重できるでしょう。
その慈愛の世界には、母性が必要と感じます。
母性豊かな社会は、人を生かします。
育みます。
今、そこに気づいて、と、強く言われているのではないでしょうか。
*現在、セッションは休止しております。
大いなる、果てなき自由を求めて
自由を手に入れるためには、どうすればよいか。
その答えの一つとして、まずは、束縛されることを挙げましょう。
束縛されることを経験すれば、自由を入手しやすくなります。
また、束縛の中で、一生懸命に生きれば、獲得する自由の意義を実感できるでしょう。
世の中、束縛だらけ、と嘆きたくなるかもしれません。
しかし、それは、大いなる自由を、この手で、もぎ取るためなのです。
束縛の無い人生なんて、なんと、つまらないのでしょう!
結婚も、束縛です。
そして、途中放棄できない子育ては、束縛の最たるものかもしれません。
でも、だからこそ、その先に、ずっしりとした、果てなき自由が、待っているのです。
私たちの幸福のために
この仕事をしていて痛感するのは、いかに私たちの足元、家庭が大事か、ということです。
外でイキイキと過ごすためには、また、外でのプレッシャーに負けないためには、家庭が、安心の休息の場でなければなりません。
その家庭を実質的に運営するのは、妻、母親がほとんどでしょう。
しかし、現実は、その仕事の重責と価値に、スポットライトがぜんぜん当たっていないように感じます。
家庭こそが、私たちすべての最重要な足元、土台なのに。
家の仕事は、おそらく他のどんな仕事よりも大変なものでしょう。
なのに、その仕事に従事する人々も、その奥深さを見い出していないようにも感じます。
「家のことしかできなくて・・・」なんて、謙遜したりもしますから。
でも、家のこと全般がきちんとできたら、子どもも配偶者も路頭に迷いません。
家庭を持ったら、断然一番は、家庭の運営、です。
そこをおろそかにして、外での活躍は有り得ません。
家庭の充実があってこその、外での成功、でしょう。
今こそ、家の外ばかりではなく、内に目を向ける時、かもしれませんね。
私たちの幸福のために。
私が変われば、周囲も変わる。
交流する人々と私は、互いを映し合う鏡、です。
その中で、もっともよく映し合うのは、家族間、です。
ですので、家族との関係で、何か問題を抱えている、というのなら、家族を矯正することよりも、自分自身が変わることの方が、その解決を早めます。
セッションでは、その変わることへのヒントを差し上げております。
特に、子どもは、親をきれいに映し取ります。
相田みつをさんが、「育てたように子は育つ」と言っておられますよね。
まさに、その通りでしょう。
親が変われば、子も変わる。
妻が変われば、夫も変わる。
変わることは、行動すること、です。
変わることは、成長すること、です。
♦セッションお申込みについて♦
現在は東京都23区内で人生の意味や結婚、離婚、家族関係、人間関係、病気の意味、など人生そのもののご質問から、過去生(前世)など、幅広くご相談をお受けしています。
当サイトからオンラインでご予約頂けます。
12月度のお申込み
12月分のご予約は終了しました。