人格を磨く
2019-07-19

人格は、どうしたら磨かれるか?、と問われれば、その時々に集中して、一生懸命に生きることが前提、と答えます。
一生懸命に生きるとは、どのようなことが起きても、そこから逃げずに、それにしっかりと向き合うことです。
そして、そこから人生の学びを得ることです。
ゆえに、人格を磨くには、人生での経験を、いちいち成功か、失敗か、と色分けすることは不要です。
また、成功することばかりに、うまくいくことばかりに気を取られてしまっても、人格は、磨かれません。
私の人生に起きることは、すべて必要で、必然で、尊いもの、です。
それらすべてに真摯に取り組むことは、今世での私の使命を果たすこと、です。
人格を磨くことは、一生懸命に、私の使命を遂行していくこと、です。
ですので、人格を磨くことは、私自身のため、です。
そう言い切ります。
誰か他者のために、人格を磨く、というのは、他者からの見返りをどうしても期待してしまい、純粋なものではありません。
純粋でないもの、不純なものを発してしまっては、やがて、その通りのものが私に返され、人格は、まだらにしか磨けません。
一生懸命に人生を歩み、どんなことが起きても、それに向き合うピカピカの人格者は、そんな私を信じることができます。
自信を持つ人格者は、心に余裕が生まれて、慈愛のある微笑みを他者に向けられます。
そうして、世の中に優しさを増やせます。
自分のために人格を磨き上げれば、こうして、世の中を愛で照らせます。
それこそが、すばらしい社会貢献でしょう。
恐れることはありません。
私のために、この大事な自分のために、一生懸命に生きて、人格を、一点の曇りも無く、磨いていきましょう。
アーカイブ